S&Bセミナー午前はクリスマスの香り
今日は月に1回のおたのしみ。
S&Bでスパイスとハーブのお勉強です。
先月の様子はこちら
エントランスのスパイスたちがサンタさんに変身してた!
みんなでおはなししてるみたいでかわいいー
今回のテーマはクリスマスの香り。
会場にはスパイスなどで飾られたリースやオーナメントがいっぱい!
カレー粉の赤缶がはえる!
レッスンのテーブルにはスパイスボトルがいっぱい!
クリスマスを感じさせるスパイスにはどんなものが思い浮かびますか?
今回あったのは
- シナモン
- クローブ
- ナツメッグ
- オールスパイス
- ジンジャー
- カルダモン
- コリアンダー
- ローズマリー
- フェンネルシード
- ディルシード
の10種類!
そこからピックアップしたスパイスを使ったパウンドケーキが試食にでました。
ドドン!と2きれ。
左の茶色がかっているものは
- コリアンダー
- シナモン
- オールスパイス
が使われていて、
右の黄色みのつよい方には
- カルダモン
- ジンジャー
- クローブ
が使われています。
あと、両方に、ボンヌママン スライスオレンジジャム
が刻んでたっぷり入っています!
このジャムがおいしくて、使い勝手も良さそうすぎるので、今度お菓子に使いますね!
レシピ公開中のトレイベイクに早速いれちゃおー(っていうかのせちゃおー)
パウンドケーキにもどります。
20名くらいの参加者さんで、人気投票をしたところ、
黄色の方に人気が集中しました!
わたしもこちらがお気に入り。
このスパイスのブレンドはオレンジによく合ったんです。
紅茶との相性もよかったですね。
ぜひ作ってみようと思います。
というわけで、ここからが本題。
自分だけのオリジナルスパイスシュガーを作っちゃおう!ということで、
まずは計画。全部で小さじ2杯になるように、好みのスパイスをチョイスしていきます。
私の配合は
カルダモン 小さじ
ジンジャー小さじ1/2
シナモン小さじ1/4
クローブ小さじ1/8
ナツメグ小さじ1/8
です。
紙皿に出すと色とりどりできれいですね!
それをグラニュー糖50gと混ぜ合わせて、
アルミパウチに入れたらできあがり。
パウンドケーキにも使えるし、
パンにも使えるし、
ヨーグルトでもいいし、
やっぱりチャイかな!
チャイはカルダモンがきいてるのが好きなの。
続いてクリスマスにぴったりなサシェもつくります。
- チリペッパー
- スターアニス
- ジュニパー
- アニスシード
- ローレル
- キャラウェイ
- セージ
- 山椒
これらのスパイスとともに、飾りのひいらぎなどと一緒にサシェ用袋にいれるだけ!
いまうちにはサシェ袋がほんとにたーっくさんあるから、こんな風にしてプレゼントしたり、
こどもたちと作って楽しむのもいいなと思いました。
残ったジュニパーとチリペッパーはいただいてきたので、手持ちのものと合わせていつでもできるね!
先日ドリーミアクラブさんからいただいたオーガニックのドライハーブセットのセージも使えるねっ
クリスマスの香りを満喫して、
ここのところ微妙に忙しかったので癒されました♥️
後半に続く
0コメント