食べていいの?こんな傑作なのに?
「おうちパン」を知っていますか?
おうちで作るパンという意味だけでなく、
誰でも簡単に、手軽に、ご飯を炊くようにパンを焼いてほしいというコンセプトで、いま全国(それに世界も!)に広がっている、オーブン要らずのパンたちです。
吉永麻衣子先生が考案し、cottaが運営している「おうちパンマスター」という資格制度があり、
そのおうちパンマスターさんたちが全国の忙しいママやパパ、こどもたち、高齢者施設などでも、おいしくて手軽なおうちパンを伝えています。
私もそのひとり。
そしておうちパンマスターを輩出できるシニアおうちパンマスターでもあります。
もっと言うと、
東京エリアのおうちパンマスターたちを統括するシニアアドバイザーでもあります。
おうちパンには基本の9種類以外にも
たくさんのアレンジレシピがあるんです。
この季節はやっぱり『クリスマスアレンジ』ですね!
むずかしいイメージのあるシュトレンも、おうちパンのレシピならほんとに手軽!
生地をスプーンで混ぜて、冷蔵庫の中で発酵。
次の日に三つ折りしてオーブントースターで焼き上げて、バターを塗り砂糖をまぶす。
ひと晩寝かせて粉砂糖でおめかししたらできあがり!!
ほらね。
できそうでしょ?
本格的なシュトーレンは難しそうだし工程も多い。材料費もかかるしね。
だけどこのドデカシュトレンなら、最小限の手間でこのおいしさなんです。
お友だちへのクリスマスの気軽なプレゼントやホームパーティにぴったりなので、ぜひ一度、習いにきてね!
クリスマスアレンジレシピは他にも
ツリーパン
ドデカトマトパン
があります。
クリスマスパーティに見映えのするパンを焼きたいけど、むずかしいのはムリ!
という方におすすめです。
オーブンがなくてもできます。
この3種類のパンはすべてオーブントースターで焼いたもの。
今日学校から帰ってきた長男にこの3種類のパンがのったプレートを見せたら、
『え!これ食べていいの?こんな傑作なのに?』
だって。
ツリーパンがおいしいって!
簡単だからまたつくるね!
レッスンのお申し込みもお待ちしています。
0コメント