ボディー用フレンチローション
乾燥する季節になりましたね。
めんどくさがりの私も、さすがに冬は何かを塗らないとカサカサよ。
そういえばこの間NHKのあさイチみてたら、食物アレルギーの特集をしていて、
特にあれた肌から侵入した成分で食物アレルギーがおこるから、
最近はやりの手作り化粧品は気をつけろ!
って注意換気してましたよ。
そうなんですよね。
私はアロマとハーブやスパイスを教える人であるので、
私が教えたことが原因でアレルギーを発症した、
なんてことになるのは避けないといけないと、普段から意識しています。
赤ちゃんのスキンケアとかに、自然なもので何とかしよう、とか、思わない方が賢明ですよ。
市販されているものは大丈夫ですが、くれぐれも、炎症部位には処方されたもの以外塗るべきではありません。
おむつかぶれもね。
かぶれさせないことが重要です。
食べる前に肌から侵入したアレルゲンが、そのものや類似したものを敵とみなしてしまい、アレルギーが発症するようです。
が、これも個人差があります。
諸々お気をつけくださいね。
さて、
とってもいい化粧水を見つけました。
ご存じの方も多いのかな?
『天使の美肌水』
これは100円高いヒアルロン酸入り。
それでも900円くらいかな?
成分
- 水
- グリセリン
- 尿素
- ヒアルロン酸Na
以上。
防腐剤なし。
そのため開封後は冷蔵保存で2ヶ月で使いきってね!と書いてあります。
ちなみに、こちらもおすすめです。
無印良品の『海洋深層 ミネラル化粧水』
こちらは防腐剤使用なので、基材として使う場合の扱いが楽です。
天使の美肌水はアルミでシールがしてありました。
防腐剤無添加だからね。
というわけで、アルミシールをはずして、
ここに
一枚目の写真に一緒に写っている、スクワランオイルをスポイトで入れてみました。
それで完成(笑)
乳化剤を使わないので、もちろん混ざりません。
でも大丈夫。
使う度によく振って、手にとってボディにぬればそれでOK
表皮には乳化作用もあるので、さっと馴染みますよ。オイルの量にもよるけどね。
精油で香り付けはしていません。
プラボトルそのままで使ってるからね。
1月中には使いきるように、お風呂上がりと朝の着替え時にパシャパシャしまーす!
0コメント